2010年03月31日
第34回 もうすぐ新しい年度に入りますよ
ついこの間2010年になったと思ったら
あっという間に新年度に入ってしまいます。
もう3ヶ月経ってしまいましたね。
いよいよ4月からは田んぼのもうも眠りから覚めて
活発になってきますね。
楽しみ、楽しみ!!
あっという間に新年度に入ってしまいます。
もう3ヶ月経ってしまいましたね。
いよいよ4月からは田んぼのもうも眠りから覚めて
活発になってきますね。
楽しみ、楽しみ!!

2010年03月26日
第32回 読書のすすめ
先日東京であった同窓会のあと、
前々から行きたかったとある本屋さん
「読書のすすめ」へ行ってきました。
探し出してなんとか行ってきたんですが
想像以上に素晴らしい場所でした!!
東京行くときはまた行かなきゃな
前々から行きたかったとある本屋さん
「読書のすすめ」へ行ってきました。
探し出してなんとか行ってきたんですが
想像以上に素晴らしい場所でした!!
東京行くときはまた行かなきゃな

2010年03月15日
2010年03月15日
第28回 派米研修同窓会
今回は僕が就農する前に行った
アメリカでの2年間の農業研修の同窓会が東京であったのですが
その同窓会の前に収録した話です。
やはり仲間というのは素晴らしいですね。
かなりやる気の出る1泊2日でした!!
アメリカでの2年間の農業研修の同窓会が東京であったのですが
その同窓会の前に収録した話です。
やはり仲間というのは素晴らしいですね。
かなりやる気の出る1泊2日でした!!
2010年02月01日
第26回 親知らずの恐怖
農業の楽しさを伝えるこの番組ですが
今回は私事なおはなしです。
(まぁ、農業以外の話題も多いので、今更ですが・・・)
先日親知らずを抜きましたら
驚愕の事実が判明いたしました・・・。
今回は私事なおはなしです。
(まぁ、農業以外の話題も多いので、今更ですが・・・)
先日親知らずを抜きましたら
驚愕の事実が判明いたしました・・・。
2010年02月01日
第25回 駅伝のお話
遅れてしまいましたが、今回はにじの道駅伝大会のお話です。
昨日終わったので今更感満点ですが、いいんです・・・。
昨日は久留米市の選挙とも重なってしまったので、
コースが変更になってしまいました。
まぁ、冬といえば駅伝やマラソンの季節。
みなさんも走ってみては?
昨日終わったので今更感満点ですが、いいんです・・・。
昨日は久留米市の選挙とも重なってしまったので、
コースが変更になってしまいました。
まぁ、冬といえば駅伝やマラソンの季節。
みなさんも走ってみては?
2010年01月12日
第23回 2010年は・・・

今年も早くも12日になりましたが、
あけましておめでとうございます。
今年も百笑倶楽部をよろしくお願いします。
さて、今年からポッドキャストは基本一人しゃべりになります。
編集などはまだあゆ姉にしてもらってるんですが、
話すのは一人でということになりました。
聞いてもらったらわかりますが、
まぁ~、たどたどしいしゃべりです。
一人になっただけで、かなりやりづらくなりました・・・。
でもまぁ最初はこんなもんでしょう。
長い目で見てやってください。
では、下記の再生ボタンを押してお聞き下さい

2010年01月02日
第22回 2009年を振り返って
2010年になりましたが、2009年にやり残してしまった投稿です。
でもまぁ2009年を振り返ってという点では
ぎりぎりセーフでしょう・・・。
いや、無理があるかなぁ・・・。
とにかく、僕とあゆ姉の2009年はこんな感じでした。
でもまぁ2009年を振り返ってという点では
ぎりぎりセーフでしょう・・・。
いや、無理があるかなぁ・・・。
とにかく、僕とあゆ姉の2009年はこんな感じでした。
2010年01月02日
第21回 海外のクリスマス
年末は前回お話した注連縄が忙しくて、
パソコン開く暇もなく、
あっという間に年が過ぎてしまいました・・・。
今更ですが、海外のクリスマスのお話です
特にオランダにいたときのお話です。
今更ですがお聞き下さい。
パソコン開く暇もなく、
あっという間に年が過ぎてしまいました・・・。
今更ですが、海外のクリスマスのお話です

特にオランダにいたときのお話です。
今更ですがお聞き下さい。
2009年12月14日
第19回 イベントは楽しい
あっという間に12月になってしまい、
配信も遅くなってしまいました。
今回は11月に行ったイベントのお話です。
11月は収穫祭などイベントが多いんですが
特に今年はいろんな方々からお誘いいただいたので
例年以上にイベントに参加しました。
やっぱりイベントっていいですね。
お客さんと直接話が出来るチャンスはなかなかないので
かなり楽しめました!!
では、下記の再生ボタンを押してお聞き下さい
※最初は柿のお話してます。
配信も遅くなってしまいました。
今回は11月に行ったイベントのお話です。
11月は収穫祭などイベントが多いんですが
特に今年はいろんな方々からお誘いいただいたので
例年以上にイベントに参加しました。
やっぱりイベントっていいですね。
お客さんと直接話が出来るチャンスはなかなかないので
かなり楽しめました!!
では、下記の再生ボタンを押してお聞き下さい

※最初は柿のお話してます。
2009年11月23日
第17回 ホームページ作成
今回は初のゲストを呼んでお話しました
ブログやポッドキャストはやっていますが
まだホームページがない我が百笑倶楽部。
今度ホームページを作成しようと思っているので
そのお話をやっています。
では、下記の再生ボタンを押してお聞き下さい

ブログやポッドキャストはやっていますが
まだホームページがない我が百笑倶楽部。
今度ホームページを作成しようと思っているので
そのお話をやっています。
では、下記の再生ボタンを押してお聞き下さい

2009年10月12日
第11回 読書の秋
だんだん涼しくなってきましたね。
稲刈りも着々と進んできてます。
いよいよ食欲の秋になって来ましたね
でも今回は読書の秋ということで「本」の話です。
今までの僕の読書暦ですが、
まだまだ話し足りないようなきも・・・
では下記の再生ボタンを押してお聞き下さい
稲刈りも着々と進んできてます。
いよいよ食欲の秋になって来ましたね

でも今回は読書の秋ということで「本」の話です。
今までの僕の読書暦ですが、
まだまだ話し足りないようなきも・・・

では下記の再生ボタンを押してお聞き下さい

2009年09月29日
第9回 百笑倶楽部のコラボ
今回はうっかり更新が遅れてしまいました
すみません
今回の話は百笑倶楽部の将来の話です。
将来のお話というのは同業他社、異業種との「コラボ」のお話。
百笑倶楽部が取り組んでいる地元田主丸でのコラボの話。
まだまだ取り組み始めたところなんですが
こんなに話していいんやろかって感じです。
でも話してて楽しかったんだから仕方ないですね
では下記の再生ボタンを押してお聞き下さい


今回の話は百笑倶楽部の将来の話です。
将来のお話というのは同業他社、異業種との「コラボ」のお話。
百笑倶楽部が取り組んでいる地元田主丸でのコラボの話。
まだまだ取り組み始めたところなんですが
こんなに話していいんやろかって感じです。
でも話してて楽しかったんだから仕方ないですね

では下記の再生ボタンを押してお聞き下さい

2009年08月31日
第五回 百笑倶楽部の商品
昨日は民主が大勝でしたね。
これから変わるんでしょうか?
それとも変わらずでしょうか?
ま、変わらないと民主党は終わりですね。
さて、「変わらないために変わり続ける」を目指す
百笑倶楽部の第5回のポッドキャスト。
今回はうちのお米「夫婦米」や雑穀米「雑穀家族」、
野菜セット、生雑穀甘酒などのお話です。
では、下の再生ボタンをクリックしてお聞き下さい。
これから変わるんでしょうか?
それとも変わらずでしょうか?
ま、変わらないと民主党は終わりですね。
さて、「変わらないために変わり続ける」を目指す
百笑倶楽部の第5回のポッドキャスト。
今回はうちのお米「夫婦米」や雑穀米「雑穀家族」、
野菜セット、生雑穀甘酒などのお話です。
では、下の再生ボタンをクリックしてお聞き下さい。
2009年08月24日
第4回 個別配達の百笑倶楽部
第4回のポッドキャストは
前回まででお米に移行するまでを話したので
今回は百笑倶楽部が毎月行う個別配達についてです。
毎月行っているお米の配達について話しています。
では、下の
再生ボタンをクリックしてお聞き下さい。
前回まででお米に移行するまでを話したので
今回は百笑倶楽部が毎月行う個別配達についてです。
毎月行っているお米の配達について話しています。
では、下の

2009年08月17日
第3回 植木から米へ
今回は忘れることなく、ちゃんとアップしました。
ただ、16日は月曜の気分だったので
危うく昨日間違えてアップするところでした
さて、前回農業は始めるにいたったいきさつを話しましたが
今回は散々勉強した植木から米に変わるまでのお話です。
では、下の
再生ボタンをクリックしてお聞き下さい。
ただ、16日は月曜の気分だったので
危うく昨日間違えてアップするところでした

さて、前回農業は始めるにいたったいきさつを話しましたが
今回は散々勉強した植木から米に変わるまでのお話です。
では、下の

2009年08月03日
第一回 百笑倶楽部の自己紹介 その1
いよいよ始まりました、百笑倶楽部がお送りするポッドキャスト
「農業が面白い!! 一生百笑」
農業の楽しさ、面白さ、素晴らしさを伝えていく番組です。
とはいえ、まずは僕自身のことを知っていただかなくては!!
第1回目は百笑倶楽部のことを知っていただくために、自己紹介です。
では、下の
再生ボタンをクリックしてお聞き下さい。
「農業が面白い!! 一生百笑」
農業の楽しさ、面白さ、素晴らしさを伝えていく番組です。
とはいえ、まずは僕自身のことを知っていただかなくては!!
第1回目は百笑倶楽部のことを知っていただくために、自己紹介です。
では、下の

2009年08月02日
百笑倶楽部の音声ブログ
久留米市田主丸町で、米農家をしている百笑倶楽部が
音声ブログ(ポッドキャスト)を始めます。
毎週月曜日に配信!!
農業の楽しさ、面白さ、素晴らしさを伝える番組です。
8月は3,10,17,24,31日に配信します。
農業の面白さが少しでも伝わったらありがたいです。
乞うご期待!!!
音声ブログ(ポッドキャスト)を始めます。
毎週月曜日に配信!!
農業の楽しさ、面白さ、素晴らしさを伝える番組です。
8月は3,10,17,24,31日に配信します。
農業の面白さが少しでも伝わったらありがたいです。
乞うご期待!!!
タグ :ポッドキャスト